CONTACT
NCC Column
NCC Column Title
2025年01月08日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第45弾

2025年01月08日
~アルカリ洗浄剤の進化~               ヨーロッパ諸国における強アルカリ酵素洗浄剤の進化と特長

2024年12月11日
ウォッシャーディスインフェクターの洗浄プログラム特性について

2024年12月06日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第44弾

2024年11月07日
中央材料室の区域区分に関して

2024年10月31日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第43弾

2024年10月03日
立ち仕事の身体への負担と負担軽減の工夫

2024年09月24日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第42弾

2024年09月09日
医療器具洗浄のヨーロッパ情報と洗浄評価実施のタイミングと種類

2024年08月22日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第41弾

2024年08月05日
洗浄装置への積載前一次洗浄処理方法と種類

2024年07月22日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第40弾

2024年07月02日
中央材料室で使うシステムシンクと家庭用システムシンクとの違いについて⁉

2024年06月14日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第39弾

2024年06月10日
ウォッシャーディスインフェクターと超音波洗浄の洗浄スタイルと特長

2024年05月10日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第38弾

2024年05月09日
医療機器”洗浄スポンジ”や”洗浄ブラシ”の交換時期判断基準

2024年04月30日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第37弾

2024年04月12日
なぜ?家庭用食器洗浄剤を使用してはダメなのか?

2024年04月11日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第36弾

~超音波発振(キャビテーショ… 『医療現場における滅菌保証のガイドライン 2021』でも超音波洗浄器のバリデーションと日常管理が明記され…
医療機器洗浄アドバイザーコラ… 近畿・東海・北陸エリア担当の竹中です。 年末の忙しい時期ですが、皆様お元気でしょうか? 今回は、…
タンパク質抽出方法BCA、O… 近年では、2021年に医療現場における滅菌保証のガイドライン2021(日本医療機器学会)が発行され、洗浄…
医療機器洗浄アドバイザーコラ… 関東エリア担当の竹内です。11月といえば食欲の秋・紅葉など楽しみな季節ではありますが、コロナ・ インフ…
歯科医療器器材洗浄における感… 平成26年5月に、歯科医療機関で歯を削る医療機器(エアータービンハンドピース、電気エンジンハンド ピー…
医療機器洗浄アドバイザーコラ… 中四国エリア担当の川端です。 今回は『用手洗浄』をテーマに書かせて頂きます。 手術あるいは病棟・外来…
ウォッシャーディスインフェク… 中央材料室の業務主役は先入観として滅菌と言われる事が多いが実際には『洗浄に始まり、洗浄に終わる』と言われ…
医療機器アドバイザーコラム第… 近畿・東海・北陸エリア担当の竹中です。 今回は、第16弾でお話しした「洗浄プログラム」の続きで、 …
医療機器アドバイザーコラム第… 関東エリア担当の竹内です。 お盆を過ぎ、暦上では秋へと歩を進めているなか、まだまだ残暑が居座り続けてお…
A₀値の値を消毒レベルで言う… 今月のコラムは、とある現場責任者の方からの質問を受けて『この内容を深堀解説して見よう』と思ったのがきっか…
医療機材の洗浄の不備とメンテ… 今年の夏は例年より猛暑日と言うか酷暑の日々が続いています。中央材料室で業務に当たっていると真冬でも『各装…
医療機器洗浄アドバイザーコラ… 中四国エリア担当の川端です。 今回のテーマは以前のコラムでも数回情報提供が行われている『熱消毒』です。…
業務の一環として簡易的に行え… 今月の私のコラムは、様々な現場様から多く寄せられる質問事項の中に実際手術や病棟・外来で使用した医療器具に…
医療機器洗浄アドバイザーコラ… 近畿・東海・北陸エリア担当の竹中です。 最近は、梅雨らしい天気がどこかに行ってしまい、真夏の暑さで体力…
医療機器洗浄アドバイザーコラ… 関東エリアの竹内です 爽やかな季節は長く続かず、憂鬱な梅雨入りと、気は滅入りますが、感染者数も減少…
copyright©NCC Co.,Ltd. All Rights Reserved.