CONTACT
NCC Column
NCC Column Title
2025年10月01日
『輪じみ』『さび増加』の真犯人は? 手術器具の仕上がりを変える『水質』の落とし穴

2025年09月10日
洗浄評価の悩み、解決のヒントを見つけませんか?

2025年08月09日
【中材必見】「SSIは中材のせい」と言わせない!洗浄業務の「なぜ?」を自信に変える記録管理術

2025年07月08日
暑さを吹き飛ばせ!!7月の中央材料室を快適に過ごすヒント

2025年06月07日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第50弾

2025年06月07日
蒸し暑さを吹き飛ばす、ヨーロッパからの新しい風:         手術器具再生用洗浄剤の『医療機器承認』という選択

2025年05月14日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第49弾

2025年05月01日
ヨーロッパに学ぶ、環境にやさしい医療機器再生洗浄剤の最前線

2025年04月17日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第48弾

2025年04月03日
手元を明るくするだけで、洗浄の質が向上する!     ― 視認性と洗浄清浄度の関係 ―

2025年03月10日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第47弾

2025年03月06日
ヨーロッパにおける内視鏡洗浄の現状

2025年02月13日
医療器具の洗浄評価はどうする~小さなことから習慣化~

2025年01月30日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第46弾

2025年01月08日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第45弾

2025年01月08日
~アルカリ洗浄剤の進化~               ヨーロッパ諸国における強アルカリ酵素洗浄剤の進化と特長

2024年12月11日
ウォッシャーディスインフェクターの洗浄プログラム特性について

2024年12月06日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第44弾

2024年11月07日
中央材料室の区域区分に関して

2024年10月31日
医療機器洗浄アドバイザーコラム 第43弾

医療機器洗浄アドバイザーコラム 第28弾

2023年10月26日

近畿・東海・北陸エリア担当の竹中です。

夏の暑さが過ぎ、秋の訪れを感じはじめる9月になりました。
皆様の地域では、どのような秋の味覚がありますか?
私は秋の出張が毎年楽しみです。

今回のコラムは、超音波洗浄における「脱気」の重要性です。
第7弾で「真空」についてお伝えしましたが、洗浄槽内の水を「脱気」する為に、
洗浄槽内を「真空」にします。

超音波洗浄装置では、「脱気」する事で余分な溶存酸素を取り除き、
超音波の力を高めますがそれはなぜでしょうか?

一般的に医療用洗浄装置で用いられる超音波の周波数は、40kHz前後ですが、
それによって決まる直径(共振気泡径)以下の気泡が破裂し、圧破現象が発生し高い洗浄効果を生み出します。
ただ、それより大きな気泡は圧破現象が起きず、逆に衝撃波を吸収してしまい洗浄能力を弱めてしまいます。
ある調べでは、溶存酸素が7~9mg/ℓの洗浄槽と3mg/ℓの洗浄槽の比較で、
2倍~5倍の洗浄能力の違いが確認されています。
また、脱気した洗浄槽では、超音波振動子の照射面以外でも圧破現象が発生します。
脱気によって余分な溶存酸素が無くなった洗浄槽内部は、超音波が最も伝達しやすい
状態になり、照射面で圧破現象を起こした気泡が、その圧破現象を隣に伝え
そのまた隣に伝えていく連鎖現象が発生します。

我々の真空ソノログ洗浄装置でも超音波発信のテストを行う場合、
必ず「脱気」を行ってから測定器で計測を行いますがその差は歴然で、
洗浄槽の中心部と両再度は、均一で強力な超音波が発生しています。

中材にある洗浄装置には、超音波機能をアピールしている物が多くありますが、
「真空」や「脱気」の説明がない物は、想像している程の洗浄が出来ていない
かも知れません。

超音波は、目に見えない物なので、分かりにくい部分が多々ありますが、
適切な環境下では、非常に強力な洗浄能力を発揮しますので、
手術器材の洗浄に最適な方法です。

NCC Column LIST
copyright©NCC Co.,Ltd. All Rights Reserved.